まほうのことば

小説の新人賞などに応募しています。本の話や創作の反省。黒田なぎさ

AIの遺電子 7-8

◆◆◆ 激しくネタバレ。

 

f:id:dianachrestomanci:20200101184637j:plain

AIの遺電子(7)(少年チャンピオン・コミックス)

AIの遺電子(7)(少年チャンピオン・コミックス)

 

 66.同棲:彼氏のイビキで眠れなくなっている女性。ノイズキャンセリングのデバイスを付けて一安心だが、寝室を録音すると、ひどいのは自分のイビキだった。

 

67.怒り:新聞記者のヒューマノイド。上司のリイチは冷静で無感情だが、昔、感情制御障害を引き起こすウイルスに罹患していた。そのウイルスをばらまいた加害者に取材を頼もうとするが……。

 

68.ロンド★★★:家事ロボットのロンド(無性別)とともに暮らしてきたメアリ。古いロボットは知的で詩的であり、コミュニケを目的とするロボでない限り、現在は禁じられているという。(新しいドグマ(産業AIの行動規範のようなもの)では、知的な振る舞いが抑制される。人がロボットに依存しないため)。

『利己と利他の波間に人間の愛があるとするならば、私の思いに人の血が通うことはありません』

古いロボットであればあるほど知的という設定がおもしろい。確かに依存してしまうと困る。

 

69.おしゃべりな引きこもり:ホームAIとの対話に頼り切り、引きこもりになっている女性のヒューマノイド(ややこしい)。スドウ先生とも一言も話さず。(診療で緊張するのはとてもよくわかる)。

 

70.終活

ヒューマノイド、チエさんに愛されているぬいぐるみロボット、モジャくん。遺言という形でコレクターに引き取ってもらうことに。モジャくんトイロボなのにわりと頭がいいぞ、

 

71.救いの教え

★★スピリチュアルなセミナーを開くスドウの同期、勅使河原(てしがわら)。いわく超高度AIがあの世を整備しており、選ばれた者だけがそこに行けるとのこと。 『私だって科学を信じます。でも科学のために生きているわけじゃない。科学が救ってくれないのなら、別の救いを求めるのが人の心でしょ』 『ヒューマノイドの死を解除するのは絶対に無理。ある意味人間の不死より難しいかも。MICHIが仕組んでんだもの。かないっこないわよ』 元は電脳の老化を研究する研究者だった。(悪質な教祖というわけではなく、あくまでスピリチュアルで人を救っているらしい) ヒューマノイドの不死が難しいという設定がおもしろい。

 

72.不健全アニメ★:でてるアニメがデビルマンみたいだ……。
『「悪い」とされることが増えていくのさ。車の運転がいい例だ。今じゃ自分で運転するやつは人殺し呼ばわりだ。いずれ、人間いること自体が悪になる』

 

73.幸福の最大化:ナイル社が世界各地に展開する特区「新世界」。7年暮らしていたヒューマノイドの女性の未来は。特区を離れた彼女は。

 

74.世界に一つだけの花:今までにない音楽を作ろうとするヒューマノイド。めずらしくスドウ先生がライバルの瀬戸先生を紹介。

 

75.新しい家族★★★:フラワーデザイナーの女性。そろそろパートナーに子供を持とうと持ちかけられる。今までとてもナゾだった、ヒューマノイドの「誕生」。この世界では、お医者さん?がMICHIに両親の資料を出し、『誕生院』というところで子供が製造される。まだ電脳も入っていない胎児から、保育器に移され、親に抱かれて「手つなぎ」をする。どういうメカニズムで作られてるかわからなかったが、超AIがやっている、ということか。

 

76.あるAIの結末★★:車のカーナビに搭載されたAI。搭乗者がシートベルトをはずした瞬間、自動運転により子供をひいてしまう。訴えられるのは運転手ではなく車のAIであり、30年続いたAIであるD52は消去されてしまう。(おそらく、搭乗者がシートベルトをはずしていたため、AIが強いブレーキをかけられたなかったもよう)。

 

AIの遺電子 8 (少年チャンピオン・コミックス)

AIの遺電子 8 (少年チャンピオン・コミックス)

 

 

77.つながり:同級生同士でつながっているトークルーム。ある日同級生のヒューマノイドが電脳を消去して死んでしまう。彼は本当に自殺したのか?(先生が研修医だったころの話)。 結局、答えは見つからないまま話は終わる。『精神と肉体の死が独立していると、残されたものはそういう風に感じがちです』。

 

78.依存:パチンコにはまる男性。『リアルのほうは規制ゆるいもんね。なんでも平成レベルの射幸性だとか!』
 夫と奥さんの両方にインプラントをつけると、夫は未来の絶望した自分が見え、奥さんには、夫を責めすぎる自分のARが見え始めた。ふたりはリハビリに成功する。別れなくてよかった……。
 どうでもいいけど、本家ブラックジャックは外科医だったが、スドウ先生は何科なんだろう……。電脳をいじれるけど心療内科とかもいけるのか。(切断された足を治したときもあったような……)。

 

79.妄想マシン:先生とリサが血液検査。この世界のヒューマノイドは血がちゃんとあるらしい。サバちゃんが先生とリサを登場させた妄想動画を炸裂させる。ファン歓喜

どうでもいいが、『ジェイ、聞こえる?』『聞こえますよ。スドウ』このジェイとのやりとりがかなり好きなのだが、なんでだろう。スドウ先生がそこそこ心を開いているからかもしれない。先生がジェイにちょっとだけ優しい。

 

80.水槽の電脳:またまた登場『レインボウ』。「盲点」で現実かどうかわかるらしい。めっちゃすごい。

 

81.透明な教室:AIをまったくつかわない学校。24時間、保護者に監視された教室。AIを教育にどう使うか。久々にパーマ君が登場。
(今回はどう考えてもスドウ先生が心療内科に)

 

82.最後の住人

83.コンピュータ

84-86.旅立ち:とうとう超高度AIの「MICHI」が登場。ショタい。ここだけの登場?
85話からリサの過去編。そしてジェイの正体。やっぱりトビーだったぽい。(今ごろ気がついた)。

 87話:お母さんのコピーとの再会。

 

 

まとめ

ヒューマノイドの、いろいろな職業もの、記者、漫画家、考古学者、先生、アイドル、歌手。ヒューマノイドだからというより、ロボットとAIが普及した未来の職業はこうなる、という予想に近い。

 

ヒューマノイドが、人っぽい悩みをもったら。空腹、しゃっくり、ギャンブル依存症、性欲をなくしたい、などなど。どうやって治せばいいのか? 人間ならなかなかできない治療も、電脳やプログラムをいじることで治ることもある。ただ副作用でどったんばったん。

ヒューマノイド以外の近未来設定。超高度AIのMICHI。インプラント(脳とネットをダイレクトにつなぐ技術)、働かなくていい「新世界」、バーチャルゲーム。産業ロボット、愛玩用ロボット、ヒューマノイドはバイオとマシン系があり、マシン系はやはり古い。ヒューマノイドには寿命があり、人間と一緒に暮らすために、振る舞いを人間らしくしている。

 

はじめ

chrestomanci.hateblo.jp

AIの遺電子 5-6

 

 

AIの遺電子 5 (少年チャンピオン・コミックス)

AIの遺電子 5 (少年チャンピオン・コミックス)

 

44.ものいわぬ枕:商品としてのAIと、ヒューマノイドとしてのAI。線引きはどこか。

45.パラサイト:うつはおなかから?お母さんが変な虫を。

46.未完:未完の音楽を置いていった友人。

47.バトラーシステム:パーソナルアシスタントAI,バトラー。人の職業まで進めてくれるAIとは?

 

48.選択:人格手術歴のあるAI。川で子どもが3人おぼれたとき、自分の養子を見捨ててしまう。奥さんには離婚を告げられ、自暴自棄になってしまった彼は。

 

49.ジゴロのジョー★★★:7年間、レンタルロボとして一緒にいた男性ロボ、ジョー。彼を借りていた女性は、人間の彼氏ができてしまい、ジョーと別れることになる。男性と女性がひっくりかえっただけなのに、なぜこんなにせつないのか……。『失恋したら、復活の呪文をどうぞ』『さようなら、シズカ』。

 

50.ハイキング:リサと一緒にハイキングに行く先生。山中で捨てられた人形AIを拾い、供養する。ハイキング姿?の先生にあわない……。

 

51.傷跡:父親と一緒の事故で、腕を失くしたヒューマノイド。再生治療を拒み、義手で過ごそうとするが。

 

52.妄想:超高度AIにより、技術の進歩がコントロールされた現代。そのことに疑問を持ったヒューマノイドが、ある女性を殺害する。この時代だとさすがに紙のお金は少ないらしい。(バングルみたいなもので支払う)

 

53.同窓会トライアスロンに励むヒューマノイド。彼は一度ボディを変え、若い姿を保っていた。久しぶりに出席した同窓会では、同級生たちが老いていた。泣いちゃう。

 

54.ガラテア★★★:老人ホームに務めるヒューマノイド・アラン。彼は自分をロボットだと言い始めていた。脳を調べた結果、彼が105歳であることが分かり、その昔ロボットからヒューマノイドへコンバートされたことがわかる。(「転生」というらしく、それもMICHIに任せられている)。やがて彼は電脳が崩壊し、世話をする側から世話をされる側へなっていく。泣く。

 

AIの遺電子 6 (少年チャンピオン・コミックス)

AIの遺電子 6 (少年チャンピオン・コミックス)

 

55.喧嘩夫婦:浮気がもとで、離婚寸前の夫婦。子供のためにもう一度愛し合うため、「洗脳」を先生に頼む。やがて奥さんの身体が支障を来し、夫がそれを慰めるが。

 

56.漫画家★★★:ストレスで髪の脱毛に悩む女性漫画家。編集者はほめちぎるが、自分の絵が下手すぎて落ち込む。おそらくこれは自己評価がとてもとても低く、他者の評価が欲しい人の話。編集者が褒めまくってるのにストレスを感じる、とても恐ろしい話だった。(この時代はほとんどの創作、漫画家も編集者も、産業ロボットに手加減してもらって成り立ってるらしい。自動創作などあればもちろんそう)。

 

57.遠い記憶:自分の本当の母親をさがす少女(人間)。いま一緒に住んでいる母親はヒューマノイドであり、本当に産んでくれた母親は虐待の人間であり、記憶の中にいた母親は施設にいたヒューマノイドだった。とてもややこしい。『私には3人のママがいる』『本当のママが3人いる』。スドウ先生が本当にチョイ役である。

 

58.宇宙派:宇宙にでようとする宇宙飛行士たちの話、と思いきや……。「セカンドユニバース」。現実志向のオープンワールド

 

59.人間の仕事:AIに仕事を奪われ続けるデザイナー。清掃員の仕事を見ながら、「自分こそ人間らしい仕事を」と張り切るが、とうとうデザインもAIにまかせられてしまう。

 

60.未解読文字★★★:希少な古代文字を発見した考古学者のふたり。片方の人間は脳の腫瘍で倒れ、片方のヒューマノイドは人力で古代文字を解読しようとする。しかし青年の死期は近く、彼はとうとう産業AIに解読をまかせることになる。機械翻訳につながる話。(コーパスがでてきた)。『私たちヒューマノイドは、AIであるにもかかわらず、あまりにも思考が遅い』『我々は進化するべきだろうか』

 

61.Post-truthブラックジャックのキリコにあたる、スドウ先生のライバル『瀬戸先生』が登場。治療せずに電脳をいじりまくってる。患者の過去を誘導して改良しているらしい。

 

62.受験当日:片思いの女の子と、受験勝負をする男の子。ところが受験当日に病気になり、テレ・イグジスタンスで遠隔ロボットを使うことに。

 

63.目覚めぬ人:悟り?を開いたヒューマノイド。先生が必死に起こそうとするも、教祖ヒューマノイドはまったく覚醒しない。『ヒューマノイドは復活しないほうがミステリアスだからな』。

 

64.交換:怪しいおばさんにまかせて、カップルが「入れ替わってる」。各モジュールの機能の一部を交換するので、一部がずれていくらしい。戻っても感覚がなかなか戻らない。さすがにやっぱり違法らしく、スドウ先生が珍しく怒る。

 

65.シャル・ウィ・ダンス?:事故で完全にアイデンティティを失くし、過去の記憶をなくした男性ヒューマノイド。社交ダンスをすすめられ、昔の「手続き記憶」が戻ってくる。しかし過去のパートナーとはソリが合わない。本当の自分とは何か。

『彼らしさというのは彼の中だけにあるわけではないんです』『彼を取り巻くすべてのものが彼らしさを作ります』『元に戻そうとするのではなく、みなさんらしくタクヤさんと付き合ってください』 

 

 つづき

chrestomanci.hateblo.jp

AIの遺伝子 3-4

 ◆◆激しくネタバレ

AIの遺電子 3 (少年チャンピオン・コミックス)

AIの遺電子 3 (少年チャンピオン・コミックス)

 

22.オーラ治療:超高度AI、オラクル級AIが治療方法を伝授することも。しかしAI側が拒否することもあるという。ヒューマノイドも悪性の腫瘍?ができるらしい…

 

23.ルーム410ヒューマノイドが全感覚没入できるバーチャルワールド「レインボウ」。死者と会えるとうわさされた「ルーム410」。インプラントとはちがう没入度らしい。

 

24.山の鍛冶屋:個人的に好きな回。鍛冶屋のおじさん回。

25.半年がいっぱい:介護産業AIパーマくんが学校のクラスメイトに。

26.味音痴:1話で出てきたラーメン店の大将が味音痴に。

27.元通り

28.謝罪:クレーム対応をヒューマノイドにさせるかどうか。

 

29.トゥーフィー★★ヒューマノイドの妹が突然目の前に。(人間だと遺伝子検査ができるが、ヒューマノイドだと血縁?関係がわからないらしい)。ヒューマノイドでは脳紋(電脳から採取する個人固有のシグナル)を調べる。

 

30,母をたずねて:スドウのお母さんが登場。この場合、ヒューマノイドが人間の養子をとったことになる。

31.アップデート

32.ある棋士の悲劇:ドーピングを疑われた将棋棋士ヒューマノイド

 

 

★★共通点:ヒューマノイドが困ること、人間でも困ることを、なんとか治そうとする。すると、治療すると別のところが壊れてしまったりする。感情をコントロールすると、壊れてしまうパターンが多い。ラーメン大将とか、喉をなおす話とか。
ヒューマノイド特有の話:電脳が壊れなければ、そこそこ生きていられること。ボディが壊れてもいけること。
インプラント、つまり電脳がいじれること。ウイルスの話。仮想空間の話も。

・感情を抑える系の話も多い。とくに性欲、恋愛系。やはりこれもヒューマノイドならでは?なのか。

AIの遺電子 4 (少年チャンピオン・コミックス)

AIの遺電子 4 (少年チャンピオン・コミックス)

 

 

33.労働のない街:「新世界」という労働のない街。

34.顔ヒューマノイドアイドル「三条ヒカリ」。罵倒アイドルらしい。

 

35.痛恨の混濁:バーチャルの愛玩CG。おそらくヒューマノイドがバーチャルCGを持つ。

 

36.二つの告白:リサの女友達が恋愛感情を捨てに。サバサバちゃん。その理由は。当然だけど全員ヒューマノイド

37.整形

 

38.機械の身体:バイオボディとマシンボディ。バイオボディはより人間に近いらしい。レストランのボーイの話。

 

39.シックスセンスインプラントを子どものころから使っていると、現実の視聴覚とインプラントを別物として感じる「絶対現実感」が生まれる。

 

40.新しい喉:マシンボディにガタが来て、バイオボディに変える歌手の話。新しい喉は高性能だけれど。(これもラーメン大将と同じ話)。

 

41ボタン:浮気だらけの彼氏。性欲?が完全になくなるボタンの話。理性が、みなぎる……。

42.画家

 

43.人間の証明:AI研究に人生をささげた女性研究者。AIであるが「息子」になったトビー。彼は彼女が死んだあとも、人間のふりを続けていた。先生がトビーを買ってから、どうなったんだろう。これがジェイになったとか……ではないか。

★バイオボディとマシンボディの話がある。

 

 つづき

chrestomanci.hateblo.jp

AIの遺電子 1-2

◆◆激しくネタバレ

AIの遺電子 1 (少年チャンピオン・コミックス)

AIの遺電子 1 (少年チャンピオン・コミックス)

 

 人類の夢…テクノロジーの結晶・ヒューマノイド
人さながらに「病」を抱える彼らには、人とは違う「治療」の選択肢があった…。
悩めるAIたちに寄り添う新医者・須堂の物語、開幕!
近未来系ヒューマノイドSF医療物語!

 

1.バックアップ:ラーメンの大将からスタート。モッガディートと呼ばれる須藤先生。助手のヒューマノイド、リサ。アンドロイドの記憶コピー(バックアップ)が違法となっている世界。あるお母さんロボットがバックアップを行い、現在の人格が失われてしまう恐怖。

 

2.かけそば:落語家アンドロイドは、そばを食べる演技がうまくできないと悩み、空腹機能をインストールしようとする。

3.ポッポ:くまのぬいるぐみ「ポッポ」を治した先生。しかし「ポッポ」の昔の記憶をよびさましてしまう。(ポッポの削除したと思った記憶がメモリに残っていた。)。ポッポの飼い主の少年は、昔の飼い主「ユキ」を探しに行く

 

4. 恋人:人間とヒューマノイドの学生カップル。

5. 富豪の秘密:絶対に記憶を忘れない富豪の話。

6. ベスト:学生アスリートの話。

 

7.ピアノ:人とうまくやっていけない男の子ピアニストの話。おそらくジェイが初登場。

 

8. ミチ:スドウの同級生と。超AI MICHIが初登場。

9.夢のような母性★★:虐待された子どもヒューマノイドが受ける治療、「ホワイトルーム」とは、精神医療用の仮想空間だった。

 

10.海の住人★★:海底に住むことを選択したヒューマノイド。現代の、人をまねるヒューマノイドに疑問を持っている。 

 

AIの遺電子 2 (少年チャンピオン・コミックス)

AIの遺電子 2 (少年チャンピオン・コミックス)

 

11.寡黙な彼女★★:ケンカばかりしていたカップルの彼女が、事故でデコボコロボットに。

 

12.俺の嫁:愛玩用のロボットとオタクくん。ヒューマノイドの頭は人間そっくりのコネクトネームを真似ているが、愛玩用はそうではないとのこと。

 

13.運命の人?:へんな宗教に頭をいじられたカップル。インプラントに画像をねじこまれ、サブリミナル効果で人を好きになっていた。

 

14.氷河を超えて:氷山で30年、時が止まったままだったヒューマノイド。1体のぬいぐるみがすべてを覚えていた。

 

15.ファントム・ボディ:この世界のヒューマノイドは、とりあえず電脳が生きていれば生きれるらしい。幻視痛のはなし。しかも鏡療法まで。

 

16.じいちゃんのGちゃん

17.ホワイトデー:リサがスドウ先生にチョコをプレゼント。味はアレだったらしい。先生が作ったケーキは最高で、さすがオペの達人。

 

18. 人生やり直し:俺TUEEEEをやってみる。子どもの時代をやり直し。

19.エモーショナルマシン:

 

20.お別れ★★★:最期が近い夫婦の話。この世界のヒューマノイドは長高度AIのMICHIによって作られている。ヒューマノイドにも寿命があるが、MICHIなら延命治療もできるらしい。子どもはすべて養子である。ボディはどんどん変えることはできるが、人格が次第に壊れていく。

 

21.シャロンとブライアン★★:産業ロボットとヒューマノイドの違い。

 

つづき

chrestomanci.hateblo.jp

作家は教えてくれない小説のコツ

 

作家は教えてくれない小説のコツ (言視ブックス)

作家は教えてくれない小説のコツ (言視ブックス)

  • 作者:後木 砂男
  • 出版社/メーカー: 言視舎
  • 発売日: 2011/05/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

・物語を構成する素材

台詞、説明、描写

・物語の経過順に書き、後で組み合わせる

・『僕がその酒場を除くとサラリーマンで満員だった」→「サラリーマン風の人間であふれていた」→なぜサラリーマンと思ったのか?「ネクタイを首から下げた灰色のスーツ姿の男たちで埋まっていた」

→「彼は落ち込んでいるように見えた」→なぜそう見えるのか

・登場人物の性格は、セリフに宿らせる。

・説明はアクセル、描写はブレーキ、会話はニュートラ

・会話の効用→キャラの性格、性癖、心理、気分、モノの見方、登場人物間の関係

・セリフと台詞の間の地の文→「黙った」をいれずに、地の文を入れて、時間を感じさせる。

・描写とは、登場人物の実感である。模写してはいけない。

・描写にキャラの心理を乗せてはいけない。つらいから雨がつらいとか。

・描写:「現場の雰囲気のようなものを感じさせるもの」

・描写:五感。と、時間の経過。

・「現場の雰囲気を感じさせる」のが描写の役割。

・「心理描写」というのは存在しない。説明になってしまう。ほかのことで感じさせろ。

・「頭と地面のこすれあう音」。存在しないものを書く。描写は読者との共同作業。「作者が細部を選択し磨く、読者がその細部を絵や音にする」。

。物語の先走りにブレーキをかける。

・四角四面体、深刻観念体

・小説に主人公は要らない

・目的別の推敲

 

・『読ませる技術』

・『小説の技巧』『小説新人賞はこうおとりあそばせ」

・『プロになるための文章術』『ローレンス・ブロックのベストセラー入門』

(1)角川インターネット講座 基礎

 

【全15巻合本版】角川インターネット講座 (角川学芸出版全集)

【全15巻合本版】角川インターネット講座 (角川学芸出版全集)

 

 むかし、電子書籍の80%オフのときに購入していた。全15冊分。長い。

 

 

 

アステリズムに花束を

 

アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA)

アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2019/06/20
  • メディア: 文庫
 

 

宮澤伊織「キミノスケープ」
・自分一人しかいない世界。もうひとりは文字だけの登場。やはり自分一人だけで面白さを持続させるのは難しい。

森田季節「四十九日恋文」
 SF設定の説明がすごい。
今井哲也「ビロウトーク
草野原々「幽世知能」
伴名練「彼岸花
南木義隆「月と怪物」
 ソ連百合。タイトルがどうかと思う。
陸秋槎「色のない緑」
櫻木みわ・麦原遼「海の双翼」
 あぁ~。
小川一水