まほうのことば

小説の新人賞などに応募しています。本の話や創作の反省。黒田なぎさ

タチコマかわ

・はじめて攻殻機動隊をみていた。よかった

 

・原作マンガ(1991年)

 ・押井守氏のアニメ映画(1995年)

 ・アニメ1stシーズン(2002年)

 

生身の人間、電脳化した人間、サイボーグ、アンドロイド、バイオロイドが混在する社会の中で、テロや暗殺、汚職などの犯罪を事前に察知してその被害を最小限に防ぐ内務省直属の攻性公安警察組織「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活動を描いた物語。

パッケージの女性は公安9課の隊長クサナギ(CV:田中 敦子)、白目のおじさんは9課の筋肉タイプのバトー(CV:スネーク)、若い男は新人隊員トグサ(CV:山ちゃん)。つまりめっちゃいい声集団

・原作でじっくり世界観を作るタイプなので、ストーリーが広がり、いくらでもメディアミックスができる。アニメは3stシーズン以上ある。こんな設定だけど原作のマンガが出たのは1991年。まだwindows95も出てない時代。マトリックスはこれの影響をかなり受けている、とウォシャウが言っている

 

・かっこいいおじさまのアラマキ課長を、こんどハリウッドでビートたけし氏がやるんだけど、かなりワイルドになりそう……アウトレイジのイメージが強すぎて、笑いながらピストルぶっぱなしてるイメージしかない。

・ほとんどの人間が脳に機械をつっこんでいるので、無線ネットで会話ができる。口パクなしで隊員同士がめっちゃしゃべりあって、これは初見ですごく衝撃だった。これで複数人でテロに立ち向かうとき、すごく緊迫感が生まれる。いま首相官邸でひろった情報がリアルタイムに現場の隊員に伝わり、スナイパーに伝わり、情報部隊がつかんだ手がかりを使って犯人を追う。これで展開がすごくスピーディに進むのがすごいなー

 

・すごくどうでもいいんだけど、メインで動く場所が架空の土地、新浜県新浜市(ニューポートタウン:にいはまけんにいはまし)で、劇中でめっちゃ連呼されて笑う。しかもここが元首都という設定らしい。まじか

はー

インフルエンザをくらっていた

 

・2月7日(火) 朝から悪寒がひどい。前日?か前々日は夜更かしっぽかった。というか1週間まえから風邪がビミョウに治ってなかった。昼から早退。診察して寝ると、夕方から熱がドカンと上がる。この夜が一番ひどかった気がする。なにせ解熱剤も鎮痛剤ももらってないんで、イヴでなんとか乗り切る。

・2月8日(水)朝から運転して病院。インフルの診断をくらう。びょいーん。寝込む毎日。
 とにかく頭痛がおさまらず、処方されたカロナールとかいう鎮痛剤は効き目が4時間くらいしかない。(でも8時間以上あける必要がある)。結局、あまりよくないけどイヴを併用した。トータルで4回は飲んだ。

・2月9日(木)まだ寝る。夢の始まり方と終わり方が変。映写機みたいにパパパパパと変わる。ストンと寝落ちしてパッと起きる。

・2月10日(金)

なんだかいろいろ予定が飛んだ。どこへ向かうの

しっぱいしたかいもの

・失敗した、という買い物いちらん

 

・服:とくに通販はサイズが大事。かなり吟味したつもりだったけど、自分の体がまだまだ小さかった。→ 返品可能だったのだけど忙しくできなかった

ダンベル?:1kgのやつ。あまり使わず。なぜだろう? そもそも使う必要はあるのだろうか。というか軽い

・執筆しめきり前の資料本:まあ大体つかわない。とくに紙本は買ってはだめだと思う

・ふせん:プロット用に買ったのだけど、さっぱり使っていない。使う日は来るのだろうか

・A5くらいのノート:プロット用。使うときは来るのだろうか

・だいたい〆切前、イベント時にドカドカと買ったやつは使わなくなるの法則

ポメラDM20:一時はけっこう使っていたけど、モバイルPCを買ってしまったから……いまでも会議とか、PCが持ち込めないときにはつかう。授業があれば使いそう

・感情表現辞典、新聞用語辞典etcetc:やはり紙の本は使ってない。私がデスクで仕事し始めたら使うと思う。いつになるかはわからない。

 

★成功した買い物

・モノクロレーザープリンタ:かなり使う。ほしいな~と思ってから1年くらい経って購入。ワイヤレス、自動両面印刷OKはすごい。欲を言えば自動スキャナとりこみ機能のやつを買えばよかった。〆切前にどばどば使う

・ちいさなふせん:読書の時によく使う。いつもスマホケースにはさまっている

・大きなパンチ:投稿用の原稿をとじるときに穴をあけるやつ。意外とつかう。たいてい〆切前なので急いでいる

・ペンタブ:最初は放置していたけど、だんだん使うようになってきた。成功したい

・HMDIケーブル:パソコンとテレビモニタをつなぐケーブル。けっこう使うけど高い

最近読んだ本

・サピエンス全史(下) まだ7割くらい

サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福

 

 ・子どもは40,000は回質問する(まだ3分の1くらい)

子どもは40000回質問する  あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力

子どもは40000回質問する あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力

 

 ・ジョーカーの2冊目

亡命者 ザ・ジョーカー (講談社文庫)
 

 ・

文学フリマ京都

文学フリマ - 第一回文学フリマ京都 開催情報

終わったようだ……買ってくれた方々ありがとうございます。

 

★ 21日(土) フェリーに乗る。
無料配布とか帯とかを作るのに、夜中の2時までかかる。うおーん。今回は無料配布の作品がぎりぎりぎりになってしまった。レーザープリンタすごい。

★ 22日(日) 当日
前回は朝ごはんがコミコミだったのでダッシュで向かったのだけど、すかすかだった。前回が特別だったみたい。いっぱい食べることは必要。9時に到着して会場準備の手伝い。今回は人が多かったからか準備は早かった。

f:id:dianachrestomanci:20170124101124j:plain f:id:dianachrestomanci:20170124101128j:plain

和装の着付けもやってもらった。動きにくくなったけど楽しかった。(ダッシュができない。なんかのり巻きになったみたいでくねくねしたくなる。
終わって打ち上げと2次会。打ち上げで料理がかなり少なかったからか、2次会で全員が恐ろしいほど食べた。なんだったんだろうね……

f:id:dianachrestomanci:20170124101131j:plainホテルで疲れた。チェックアウトは当然遅れる

f:id:dianachrestomanci:20170124101135j:plain帰りは米原とかが雪だらけで遅延だらけだった

 

★ 今回は無料配布をさばくのに夢中で全然回れなかった……つねに立ちっぱなしはよくないと思う。むかしお世話になった大学の文芸部さんが来てくださった。ありがたい。もっと文芸部まわればよかったなあ。前日の睡眠と食事はちゃんととろう、と毎回言ってる。

★ 前回の売り上げがそこそこ良かったので、今回はあまり良くない。だいたいそんな感じで浮き沈み。ちょっと油断しました。またがんばります

★ 準備を何日か前からする、というのは良かったけど、足りなかった…。

やっちゃった


投稿するつもりが、締め切りをカン違いして投稿できなかった。
うーん、そういえばなろうは13時〆切だった……(24時だと思ってた)
これ短編だったからよかったけど、長編だったら泣くになけない。


締め切り1日前に提出しろ、というのが常というか、なんなら1か月前に書き上げなさいともいう。(だいたいトラブルが起きるから)。感覚的に考えるにはどうすればいいんだろう。たとえば2日前、1日前でもいいけど、そうした方がトクだというのは、やっぱりあれかな、前日にいじってもクオリティは上がりませんよ、という感じかな。全体のリスクを下げるために、1日前に提出しなさいよ、という。(今回はギリギリすぎてとてもじゃないけど無理だったが)

・書いてる間にショックはだいぶおちついた。1週間後に文フリ京都があるので、そっちに回そー。

 

文学フリマ - 第一回文学フリマ京都 開催情報

・そももも、何のために書いてるのかわからなくなってきたぞ。最初はイベントのためのはずだったんだが、どうもきびしい…。これはあれかな、神様が「それではイカン」と言ってくだすったのか。

 ・今回は9,000文字くらいを、資料集め→プロット→書き直し→もう一度資料集め→書き直し、で16日くらいかかったかな……やはりそのくらいかかるし、心臓に悪かったので、もう少しゆったりしてほしい。20日くらいはかかるかな、10,000文字でも。第2稿、第3稿やろうとしたら、1か月はかかる。

・今回の反省……とりあえず書き始めて、第2稿、第3稿でもいい。プロットはほどほどと、そこそこ。今回もしんどいスケジュールだったけど、まあ間に合ってよかった。ただクオリティはわからないので間に合ってない。そもそもなぜ私はこんなキツキツスケジュールを

・わたしが知りたいのは、「ラクに書いていい小説」の基準だ……ラクに書いていいってなんだ…イベントが終わったらゆっくりしたい……

・ほんとなんで動いてんだ、いやいや、本当に反省すべきところはそこなのだ。年始の目標も立ててないし

ことしのまいすう

今年の枚数


書く:原稿用紙200枚(コラム13記事(115枚)、短編1(40枚)、その他)

読む:10,000頁(35冊ほど) 小説多め。後半は人文書

そのた:電子書籍、小説講座(5回)、

 

相変わらずの少なさ。
あまり言いたくないけど、今年は残業がきつかったな……。とくに3月、5月、8月、10月はな……。

書く方に専念しようと思って読書はひかえていたのだけど、あまり書く方が増えるわけでもないみたいので、やっぱり両方鍛えようと。むしろアイデアの源泉が固まるような気がしてあまりよくない。