まほうのことば

小説の新人賞などに応募しています。本の話や創作の反省。黒田なぎさ

第5期感想交換会 第4回

開催日時:2021年1月25日(日)
時間:13:00 ~21:00
課題:「神話をモチーフにする」
講評作品数:梗概11 実作4
参加者数:14名(うち欠席2名。聴講のみ1名、初参加2名)

 

 

・年が明けて。

・梗概選出された人が増えてきた。初参加のひとも増えている。

・司会を変わって頂いた。 おそらく次から幹事なしでも成立しそう。

 

 

 

・議事録

 

梗概ステップアップの振り返り

 >①はクリア、②も選ばれている人が増えてきた

 >次は③実作。コンスタントに

 >②については講座で選ばれる人自体が少ないので、A.B評価をコンスタントに獲得していくことを目標にすると良いかも

 

 >そろそろ実作書いてみよう。最終実作(48,000字)でいきなり本番は厳しい(3月は課題がないので狙い目)




梗概講評

  • アイディアは先行商業作品にはないか
  • ガジェット・アイディアを登場人物が食ってしまっていないか
    • 人間が活躍しすぎると折角のアイディアが目立たなくなる/出番がなくなってしまう可能性がある

 

  • そのアイディアならではの展開・描写をすると良い
  • ヤングアダルト小説について
  • 短編は人も物も活躍させると尺がなくなりがち。絞った方が良い。

 

  • 元ネタがあるなら解説した方が良い。特に今回は講座なので評価する先生がどこまで知っているかも分からないし、評価もしやすくなる。
  • 元ネタがある部分と自分が考えた部分をきちんと分けて書いた方がいい。
    • 異世界に行ってから解決法を示されるよりも、行く前から何かしらの伏線がある方が納得感があるかも。

 

  • バトルアクションものにするか否か
    • アクションものに特化するとライトノベルと対抗することになる場合がある。
    • バトルものを梗概でセンス良く書くのは難しい
      • 実作はさらに難しい。2万文字で収まらない可能性も高い。

 

  • 映像作品に寄りすぎていると、小説に落とす時に難しい
  • 短編で世界を相手取るには
    • 世界の秘密を知る、世界の仕組みが変わるならそこそこ力を持っている人が主人公になるケースが多い。
      • 子供が対抗するのは難しい。
      • ドラえもん的存在がいても限界がある場合もある
      • 一発逆転ネタを用意して交渉する、という手もある。
    • Indifference Engineは全員改造されていた。主人公一人のみ改造されている場合は難しいかもしれない。

 

  • 実作を完成させるには
    • 梗概の修正も出来ればいいが、初心者的に一番の近道は梗概通りに実作を書くのが良いのでは。
  • 短編で視点がころころ変わるのは難しい。
    • 視点は統一させた方が良い。
  • 今回のテーマ的に、神話を読み込んでいない人だと分かりにくい流れやセオリーがある場合は、アピール文などで解説しておくと良いかも。
  • Q.梗概をどのくらいの期間で書くか?
    • 参加者:自分はとりあえず書いて一週間ねかせて考える。今回は事前の梗概読み合い会で皆からフィードバックをもらった。
    • 設定、キャラクター、シナリオ、下調べ、既存作品を読むなどあるので中々1日では梗概書けない。
    • 調べる間に時間が掛かってしまう。
      • 梗概は調べもの・設定の掘り込み等きりあげ時も難しい。

 

実作講評

  • 表現・表記について
    • 「わかるけど分からない」比喩表現等。噛み合わせが上手くいくと読みやすくなるかも
    • 物語の導線が序盤で見えにくい部分があるのかもしれない。後ろの方にならないと見えない。情報なども後から出している部分が多いので、前もって出していると良いかも(消える含め)
  • 芸術系の描写を読ませる難しさ

 

 

f:id:dianachrestomanci:20201221190850j:plain