まほうのことば

小説の新人賞などに応募しています。本の話や創作の反省。黒田なぎさ

ゴースト・イン・ザ・シェル(吹替版)

※少しネタバレ。でもいいところを書いた方がよいと思う

 

ghostshell.jp

 

・何も期待してなかったけど、意外とよかった。まあ年2回くらいしか映画見ないんですが。原作マンガ、アニメシリーズ(1~2期)、アニメ映画、ゲーム(PS2)を最近見ていた。

 (既出の作品群がすばらしかったので、実写がダメでもどうでもよかった。)

 

★ 吹き替えか字幕か
 いつもは字幕を見ていて、すごく悩んだけど、今回は映画の物語性を楽しんだ方がいいらしいので、フンイキ重視より意味理解を重視した。結果的に吹き替えでよかったと思う。アニメシリーズと声優さんが同じなので、ギャップで苦しくなるかなと思ったけど、そうでもなかった

★ テーマ
 事故により体を失ったミラ・キリアン少佐が、体も頭も人工的なものに置き換え(義体化)、テロリストを鎮圧する公安9課へ入る。義体化前の記憶があまりない少佐が、テロリスト『クゼ』を追ううちに、自分の本当の過去を知る。簡単に言うと『少佐の記憶をさがす旅』。

 ロボットと人間の境目がテーマ。こういうベタなテーマほんと好き。原作の設定と、現代の人工知能とかのテーマをブレンドした感じ。テーマはそんなに新規性もない(と思う)。現実がこれからこんな世界になりそうだけどどうだろうか、という感じ

 

★ ミラ・キリアン少佐(スカーレット・ヨハンソン田中敦子
 主人公。記憶がないのでアイデンティティがないらしく、無茶な作戦をバリバリとる。『目』にフォーカスがあたるシーンがいっぱいあるのだけど、迷う演技と戸惑う演技がいい。
 原作は草なぎモトコという名前で、今回もそれが大事なキーワード。というか予想がつくネタバレだ……。

★ バトー大塚明夫
 少佐の相棒で巨漢。めっちゃ出番がある。わんこ好き。大塚さんボイスだと大男に「やさしさ」とか「ユーモア」が加わって良い。少佐との軽口の叩き合いが好き。というか最後らへん、少佐が自分の過去を知ってビビるのだけど、それをバトーさんが励ますところ、完全にカップルでは。
 じつは本編途中までトレードマークの義眼ではなく、俳優さんのキュートなくりくりおめめ。それもかわいい。
 『聞いたぜ、もうひとつ名前があるんだろ?』 かっこええ……。

 

★課長(北野武

 少佐たちの上司。原作では戦闘力0、交渉力100という感じのおじさんだったけど、今回は銃をばんばんぶっ放すファンサービスシーン。アウトレイジかな? 話すのは日本語だけど、機械で同時翻訳ができている設定。字幕版ではまた印象が変わるかもしれない。

★クゼ (小山力也
 わるいテロリスト。敵役。かっこいい。声いい。この人のことを話すと全部ネタバレになる。

★ トグサ(山ちゃん)
 少佐の同僚。出番がわりと少なくて、山ちゃんの無駄づかいという感じだけど、これ以上キャラが出るとごちゃごちゃするのでしょうがない。部隊にアジア人いるのいいよね。俳優は中国人さん。

★ 公安9課の女の子隊員
 原作にはいない人。原作の公安9課は男ばっかりでそれも好きだった。バイオハザードのあの子みたいや……

★  桃井かおり
 急に出てきてびっくりした。でもいい役だった。

  

 結局テーマの答えがなんだったのかアレだったけど、みんな幸せでよかった。小さくコンパクトにまとまった感じだったけど、超名作アニメの実写化でここまでできたらすごいと思う。

 

※追記

★ 作品の位置づけ
 攻殻機動隊がはじめての人でもちゃんと見れる作品。むしろ、「アニメシリーズあるよ! ここで紹介した電脳戦、ハック戦、肉弾戦、チームミッションいっぱいあるよ!」と聞くとほかのシリーズが見たくなると思う。
★ SF映画として
 最先端からは逆行しているような気はするけど、イイ基礎研究を見た感じだった。つまり『義体化、電脳化、記憶の書き換えができる世界を実写で表現したらどうなるか』の答えを出してくれたような。もっとはっちゃけてもよかったかもしれないけど、原作リスペクトしてさらにオリジナリティ出すって大変だよね……