まほうのことば

小説の新人賞などに応募しています。本の話や創作の反省。黒田なぎさ

読んだもの?

 

話し言葉の日本語 (新潮文庫)

話し言葉の日本語 (新潮文庫)

 

 ・ある男が起きて、朝ごはんを食べて、小説では書かない。演劇だとおもしろい。

小説が苦手なところを激が得意としている

・ほうげんでだいじなことをしゃべれるか ?鍛えているか?

 

 

スクリプトドクターの脚本教室・初級篇

スクリプトドクターの脚本教室・初級篇

 

 p31

p35p41

 

p45

p61」

p120p140

第2回梗概〆切

・第2回梗概提出しめきり

 なのだが、第2回は梗概を出せず、自主実作を15,000字提出した。

 ・最低でも20000文字は行きたかったのに、どうしてこうなった……。ただ実作に手を付けたのは良かった。最終的に本文書けないとあまり意味がないので、練習しておかないと、いざというときに本気で怖い。一応、梗概の準備もしていたが、まあ難しかった。いずれは両方しないといけないので、ペースを掴んでおかないといけない。

・スタートは6月24日、〆切は7月12日(木)。このあいだ3週間。途中、突然の用事や講演などあったものの、(そう言えば入社とかいうイベントもあった)、書くのが遅すぎることは明白で……。もっと書くのに慣れなければ。

・初心者用の本を読む。

・金曜日:SFカフェ

・土日:10,000字くらい進む。ここで進んでなかったら終わっていた。

・日曜日:工事 ・月曜日:覆面企画の返信 ・火、水:職場で考えたり

・相変わらずプロット→書き始める、までが長い。きっちりかっちり想像しないと書き始めないのは、あまり良くない。今回も適当に書いたシーンも、そこそこのシーンになっている。おそらく色々怖いのだと思うが、そこはフンフ〜ンと鼻歌を歌って……。

・途中まで展開の順番などを気にしていたのだが、結局採用しなかったので、何にこだわっていたのかよくわからなくなっている。つらい。最初にぱーっと書いてあとでつなげる手法は、できなくもないが、ある程度の文量が決まってしまうことはある。(なるべく削りたくなくなるから)。ぱーっとやってしまうのはわからなくもない。

・やはりなんでも良いので、毎日1,000字〜2,000字くらい書いたほうがよいかな……。3週間(21日)で6万字書いた人もいる。書かないと厳しい。

・最初は第1稿として考えたほうがいいのだろうか。頭ではわかっているのだけど、厳しい。ただいつまでも恐いと言っていると書けない。

・次の予定。梗概を考えるのがひとつ、溜まったレポートを片付けるのが1つ、初心者用の本をよむこと、SFの本を読むこと。というか3週間しかないので、あまり楽ちんというわけではない。それでも少し休んだほうがよさそう。

・次までに何か2万文字書くというのもある。2万字というと60枚くらい。フム。

覆面作家企画8 あとがき

覆面作家企画8の推理期間が終了し、回答期間になりましたので、あとがきを……。

 

■作者名

 黒田渚(以前に小杉蘭)
 小説家になろうのマイページ https://mypage.syosetu.com/521516/
 参加ブロック D 答えはD01『秘密が見える目の彼女 』でした

■ジャンル

 学園超能力ドタバタ恋愛ミステリ?

■あらすじ

 "杉本めぐみは、人の目を見つめることで、相手が隠している秘密を見破る能力をもつ。めぐみは過去のトラウマから内気な性格になっていたが、眼鏡をはずすとおしゃべりな人格<メグミ>に代わってしまう。ある日、学校内で盗難事件が発生。不良男子の中居が犯人に疑われるなか、メグミは中居の秘密を探ろうとするが……。

 オドオドめぐみとおしゃべりな<メグミ>、めぐみに恋する不良少年のドタバタミステリ。"

 

 

■意気込みテンプレを使用された方は、URLを教えてください。

 覆面作家企画8 意気込みテンプレ - まほうのことば

■推理をかわすための作戦は?

 Oh……Well……

■ストーリーの構築において気を使った点、苦労した点などあれば教えて下さい。

 もともとキャラクターから作ってしまうことが多く、キャラの面白さで押し切ろうとしてストーリーがおろそかになりがち→オチがつかないことが多いです。今回はちゃんとオチがついたので良かったです。

■削ったエピソードなどありましたか? 

・本当はもうひとりキャラ(犯人役)がいたのですが、入り切らないということで、削ってちゃんとお話になって良かったです。あと6000字ミステリなんて書いたことなかったので難しい。事件 → 即解決  としても、そこそこ「キャラクターの成長」がないと短編にならないかなと思い、全部詰め込んだ感じあります。

■その作品の続編または長編化のご予定は?

・正直、そんなに珍しい設定でもないので……書くのは楽しいですが。こういうベタ恋愛ミステリもたまにはいいかなぁ。

■推理期間中、褒められた点は?

 キャラ対話が楽しい……それでいいのです( ^ω^)……

■推理されてみて、いかがでしたか?

 不良・中居がめぐみのことを「きみ」と呼ぶのはおもしろい、というご意見がありました。まあ違和感はありますし普通は「おまえ」なんでしょうが、相手が好きな女の子だから……多少はね? (作中で「きみ」→「おまえ」→「あんた」とかなり安定してません)

■あなたの作品だと推理された作品はありましたか?

 『夢を視ないという夢』

■あなたの作品が他の方の作品だと推理された作者さんはいましたか?

 せらひかりさん、塩中吉里さん、五十鈴スミレさん、並木空さん

■あなたの正解率、どのくらいでしたか?

 じぶんは推理はしていないので、当てられた正答率で……。最終結果では7/8(87%)で当てられてしまうという始末。

 なろうサイトのエッセイあとがきに参考にした本↓のことを書くという凡ミスをやってしまい、(普通に忘れてました)、タイトル(『秘密が見える目の彼女』)から見破られてしまいました。もちろん、その手がかりなしで当てた方もいらっしゃいますが。まあ、ミステリもたいてい手がかりがあって犯人は見つかるもので……(という言い訳)。タイトルはオマージュ的なアレだったのですが、そこから見破られるとは、やはり天才。しかし3年以上前に投稿したエッセイの、しかもあとがきまで見てくださったということで、探偵諸氏の努力の勝利ではないかと思います。この企画参加は数年ぶりですが、回を重ねるごとに推理がガチになっている気がします。文体で推理したかったという方には申し訳ないですが……。

 実はもっと直接的にアイデアを書いていたページがあり、そこは非公開にしていました。ネタをツイートしまくる作家に覆面は向いてない……。

 

■最後に一言

 たくさん感想を下さった皆様、本当にありがとうございます。主催様おつかれさまでした。感想がもらえて嬉しいと感じたのは久々です。

 いまはSF小説講座で、投稿用の小説を書いて発表しているので(黒田渚 (@KosugiRan) | Twitter)、よかったら覗いてみてね。ロボットとアンドロイドと恋愛多めです。

モルテ・マッキナ 』 : 葬儀屋さんにアンドロイド社員がやってきたら?の話

ウォレット・カレン』  : 仮想通貨を貯めるとどんどん賢くなるAIキャラクタの話

 

~~~余談~~~~

 

■作品のネタを思いついたきっかけは?

 児童書からの拝借です……。相手の恥ずかしい過去を見破る職業『恥あらわし』の女の子の物語。執筆のために読み直したのですが、マジでかっこいい。同族殺しの濡れ衣を着せられた王族少年ニコと共に、非力な主人公が能力で立ち向かう。ついでにディナのお母さんも恥あらわしなのですが、このお母さんもかっこいい。ラスボスは、恥を恥とも思わないイケメン領主。

キーワード:ドラゴン、貴族、兵士、ガチャガチャ鎧に(*´Д`)ハァハァしたい人。けっこう図書館に配備されている本です。

秘密が見える目の少女 (ハリネズミの本箱)

秘密が見える目の少女 (ハリネズミの本箱)

 

  ・第2巻。ディナ家族大活躍の巻。家族が活躍するってかっこいい。

ディナの秘密の首かざり ハリネズミの本箱

ディナの秘密の首かざり ハリネズミの本箱

 

 ・さいきん映画化もされたもよう。兵士鎧(*´Д`)ハァハァ

 原作はデンマークで、どんどん続編が書かれているらしいのですが、日本語に翻訳されていなくて悲しい。ハヤカワさん……。

SFカフェ・メモ

・デビュー

ユートロニカのこちら側 (ハヤカワ文庫JA)

ユートロニカのこちら側 (ハヤカワ文庫JA)

 

 ・カンボジアの第一人者研究の人に読んでもらってた

・炎上に関しての

・ネットは事実誤認と剽窃がすき。(証拠が提出できるから)。それ以外ならなんとかできる。

・参考資料

・SFとしては敗北である。カンボジアに行って書けなくなったことがある。そっちのほうが遥かに多くある。強度が弱まった。だからなんなの?っていう。カンボジア行ったんですか、と必ず聞かれる。行ったらセーフ、行ってないとアウト。手続きが重要。あいさつが重要。良いこと言うなあ。

・もう出版社が作者を守ることができなくなってきた。もう文学が自由にできるって、難しいかもしれない。

・ハヤカワ

・プロになって驚いたこと。炎上すらしない。闇に葬られるほうがこわい。話題にすらならない本。どうだろうか。

・人気になるとは思ってなかった。

カンボジアの人に届いたら、すごいんじゃないか。 

百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez)

百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez)

 

 ・上巻は完璧。下巻は? 

・ 

真夜中の子供たち〈上〉 (Hayakawa Novels)

真夜中の子供たち〈上〉 (Hayakawa Novels)

 

 ・インド人は。鼻でかいやつ。足。

日本SF大賞。としてどうなのか。選評がそうだった。カンボジアとか関係ない。

発展途上国では先進性は厳しい。なのでガンボジアでは厳しかった。上巻は基本的には史実に基づいている。が、史実ですでに本当にやばいことが起きている。よって書くのが難しかった。念入りに書けば、説得できるのでは。

 

・ただのおじさん理論。努力すれば……。トイ・ストーリー理論。

ポリフォニック・イリュージョン

ポリフォニック・イリュージョン

 

・作家の人って結構読める人が多い。結構うなってる。

・ポリフォニック・イリュージョンも。

・読者として一流? 構造的な欠陥とか。読んでおもしろいらしい。

・選考のときは、もっと批評家っぽい。作家は、作品の中を批評する。批評家は、作品群をみる。作品の内側と外側。クオンタムファミリーズ。法月倫太郎。これができる人はなかなかいない。マジック・ポリティカル・リアリズム。

・読んで少し良かった。

伊藤計劃のおわりがゲームの王国。はじまりが自生の夢。

・ゲームの王国は虐殺器官っぽい。・ぽさ。それから離れようと思った。トリビュートに乗るってなったとき。帯にそう書いた。『技術と幸せ』の関係。幸せは技術的に作れるのか。というテーマ。テクノロジーが幸せを作れるのか。そももも幸せとはなにか。

ホミニッド-原人 (ハヤカワ文庫SF)

ホミニッド-原人 (ハヤカワ文庫SF)

 

 ・来てよかったのかしら? わからない。

・元気ですか?負けたくない。ただそれだけだった。負けたくなかった。

・で、あんまり言いたくないのだけど、私は競争が好きなんだろうなと思った。

うなぎばか

うなぎばか

 

 ・断片を拾い集めたもの。きっちりしたもの。勢いで書いたもの。

・人を傷つけてはいけない。絶対にいけない。ほとんど批評できない。批判することはできない。もうフィクションの形にするしかないかもしれない。偽善的な発言ばかり。フィクションだから、その偽善を馬鹿にするものが書けるのでは。

 

警官の掟 (新潮文庫)

警官の掟 (新潮文庫)

 

佐々木譲さんがやめたらしい。満州のこと。 

大河ドラマ? 戦前の女性マジシャン。朝ドラ感。ある火気付いたけど。。。売れる部数が10倍になれば、仕事量は10分の1にすればいい。デビューするより5年後に生き残るほうがはるかに難しい。創元SFはつぎが難しい。まず本を出すことが重要。本にして出すことが重要。ハヤカワSFコンテスト。最終選考はほぼ本になっている。(選考委員はいるのかいらないのか)。神林さんはメタフィクションに弱い。エンジニアっぽい。・理屈でつくってる。・

絞首台の黙示録 (ハヤカワ文庫JA)

絞首台の黙示録 (ハヤカワ文庫JA)

 

 ・1作にかける時間が10倍になる。満足できるものができる。貧乏暇なしになっちゃう。大学教員になる予定だった。夢を与える? 本は思った以上に売れてない。本の単価が低すぎる? 売れたらなんでもできますよ。・

・ハヤカワSF。 

コルヌトピア

コルヌトピア

 

 

ワールド・インシュランス 01 (星海社FICTIONS)

ワールド・インシュランス 01 (星海社FICTIONS)

 

 

 ・50年後の100年後の家族のジェンダー。未来のジェンダーを考えるべき

リリース

リリース

 

 

消滅世界

消滅世界

 

・純文学的な、未来の世界を考えてないのでは?SFとして考えなければいけないのではないか。

ゴールデン・フリース (ハヤカワ文庫SF)

ゴールデン・フリース (ハヤカワ文庫SF)

 

・ソウヤの考えた未来は、いまとほぼ一致している。つまりソウヤはSF的にとても正しかった。 ポリコレ、LGBTとか。日本のSF

 ・小松左京。類型的な男女の役割。

日本沈没 上 (小学館文庫 こ 11-1)

日本沈没 上 (小学館文庫 こ 11-1)

 

 

南極点のピアピア動画 (ハヤカワ文庫JA)

南極点のピアピア動画 (ハヤカワ文庫JA)

 

 ・女性の書き方がまずくね

・女性は女性っぽく書く。アニメとか漫画とかを真似始めている。女の子ってこうだよね、というやつ。それはがよくない。

・SFのガジェットより、人間の倫理が滅びるほうがはやい。10年後読まれたければ、少なくともいまの倫理には合致してないといけない。5年後の倫理は? 10年後は? 劣化する年数が早くなっている。技術の進歩を、人権の進歩のほうが縛っているのでは? SF作家は、技術のほうが人間を変えるのでは? タブーが愛される未来。70年台、アシモフハインライン

棄種たちの冬 (ハヤカワ文庫 JA ツ)

棄種たちの冬 (ハヤカワ文庫 JA ツ)

 

・ 零號琴
S-Fマガジン 2010年2月号~2011年10月号連載(全19回・未単行本化)。

 ・設計図を作ってその通りに作るのではなく、そのへんに柱をばんばん指して、これらを生かすように書く。選評は

・なんでもないところで止まっちゃう。どういうセリフをすれば?

セリフ、セルフ、セイロ

公募ガイド12_07 特集 セリフ完全マスター』

https://www.koubo.co.jp/tokushu/201207_1.pdf

 

 

・講師は黒川博行先生。

セリフを制すものが小説を制す。

◯良くない

・ストーリーの内容を説明するようなセリフ

◯良い

・質問に対して、間を置いて答える。直接心情を描写しない。これはものすごくおしりがしんどくなる。(話がなかなか着地しないからむずむずする)。ただ、着地しないというよりは、対話とはもともとそういうもの。本当の対話は着地しない。むしろ着地しているほうがおかしい。(事務手続きとかをのぞいて)

・どんどん削ったほうが良い。これはまあ普通。ただこの方はハードボイルドが多そうなので、反論ありそう。

・ズレる会話。「わし、相撲取りみたいに太ってるか」「いっぺん、まわしを締めてみたらどうや」

・セリフと地の文が改行せずに続くものは、時間的にほぼ同時のもの。おじぎしているときとか。改行する場合は、時間的にずれている。

・『作品を意識して読むこと』。ここのテクニック。たくさん読むわけではない。

 ・自分がいちばんよくやってしまうのは、話し言葉をそのまま書いてしまうこと。おそらく話し言葉と書き言葉はぜんぜん違う。ではなにがいいのかと問われたらわからないが……。(書いていた。録音した音声をそのまま文字にするのではなく、整備する。インタビューの書き起こしのようなもの)

・『推敲の例』がすごい。あとで要チェック

・3人の場合、ふたりの会話がずっと続いて、3人めが割り込んでくる。

第2部


①事実を知らせる ②人物の心理、感情を表す。 ③ストーリーを展開させる。

・①人物の顔や服をそのまま言っちゃう。「暑苦しい顔。髭ぐらい剃ったら」

・一問一答だとつまらないので、セリフの中をとばす。 
「橋本がスポンサーということかな」「あの子、やり手なのよ」

・「駅長さあん、駅長さあん」(と聞いた)

・「むぅ〜〜」これは表現の方向がまちがっています(断言)

・音にはイントネーションもあればアクセントもあり、それらは文章だけで伝えられないので、どんな感じかは推測させるほうがいい。

・やはり視点人物のわからないこと、聞こえないことは書かないほうがいい。(さっきやらかしそうになった)。

べんきょお……(下書き)

 ・べべべんきょうちゃうわ!

 

新版・小説を書きたい人の本

新版・小説を書きたい人の本

 

 ・講座で紹介された作法書。入門書レベルだが、大事なことが詰まっている。本棚に保管される本、第一号だろうか。第一号はすでに持っていた本だろうか。

 

 

スクリプトドクターの脚本教室・初級篇

スクリプトドクターの脚本教室・初級篇

 

 ・映画やドラマの脚本チェックをする職業、スクリプトドクターの話。

 

アイデア出し

・アイデア出し

 

・常にアイデアを出そうとはしているが、なんだかいつも頭がぽよ〜んとしていて、うまく思考がまとまらない。無意識で頭が拒否しているのか、なんだかわからない。

・もちろんアイデアの段階で考えるというのもあるのだが、それから一歩先を歩きたい

・あともう一つ、アイデアを貯めるとなんだかうまくいかない。スマホを新調すべきかもしれない。お金がないが。

・正直に言うと、いろんなところにアイデアのメモ帳がきっとあるのだが、まとめきれてない。なろうにもあるし、スマホのメモ帳にもあるし、ばらばらになっている。一本化するべきか

・もちろんデジタルのメモ帳のほうがいいのだろうが、それこそバージョンアップでばらばらになりそう。まあ紙ベースでも同じことが言えるが……。現実的な話として、何かメモアプリが必要っぽい。

・仮にメモアプリがあったとして、つねにアイデアを書き留めようという気概がないと、あまり意味がない。自分にそれがあるのかどうかわからない。なんだか創作にフタをしているように、あまり動けない。うーむ。